うずらの卵の賢い割り方教えます!プッチー

主役では無いけれど、お料理にちょっと付け加えるだけで、抜群の存在感と食味を生み出す食材ってありますよね。
そんな名脇役的な存在の代表格といえば「ウズラの卵」ではないでしょうか。
小さいながらにその味わいは非常に濃厚である上、鮮やかな黄身は、視覚的にも非常に美しく、
付け合わせなどにご利用されている!という方も多いかと思います。
しかしながら、ウズラの卵は、その愛らしい見た目に反して、とても調理しずらい食材となっており、
特に「割る」作業は非常に失敗が多く、混入した殻の破片に悩まされた。。。
誰しも一度はこんな経験をされているのではないでしょうか。
お料理の美味しさを各段位アップさせ、キャラ弁作りなどにも欠かせない食材
「うずらの卵」をもっと手軽に調理する方法はないものであろうか?
そこで本日ご紹介したいのが、うずらの卵の賢い割り方を提案してくれるグッズ・プッチーです。

見た目、まるでハサミのように見えるこちらの商品は、非常に割り辛いウズラ卵の殻を
スパッと横に一刀両断することが出来るという、画期的な調理グッズなのです。
専用の刃が鋭利に殻を切断しますので、少ない力で殻を砕くことなく切り取ることが出来ますから、
調理の技術に自信が無い方はもちろん、ご年配の方まで安心してご利用頂けることと思います。
またこれならば、玉子の中に混入した厄介な殻の破片に悩まされる・・・なんてこともなくなりますから、
これまで使うのにちょっと躊躇してしまっていたウズラの卵を、手軽に利用することが出来ますよね。
お子様にも大人気のお料理の名脇役、ウズラの卵を便利に上手に利用して、
より素敵なクッキングライフをエンジョイしては見ませんか?

うずらの卵を綺麗に割るプッチーについて
玉子料理に目が無い管理人は、うずらの玉子も大好きです。
茹でた状態で使いたい場合には、缶詰やパックのものを使用してしまうのですが、
トンカツの付けダレや納豆の具、マグロの山掛けなどの際は、
生玉子ということになりますから、やはり一つづつ、殻を割っていくしか方法がありません。
玉子は大好物なので、割ること自体は苦にはならないのですが、
いくつか割っている内に、必ずと言って良い程、破片が身の中に混入してしまうのです。
ニワトリの玉子であれば、それなりの大きさの破片となりますから、
まだ取り出しやすいのですが、うずらの玉子の破片はとにかく細かく取り辛い!
そんな悩みを持っている時に発見したのが、うずらの卵の賢い割り方教えてくれるプッチーでした。
凄まじく鋭利にカット出来る本品を使用すれば、殻の混入をほぼ完ぺきに阻止出来ますので、
うずらの玉子が好きな方にはおすすめのアイテムと言えるでしょう。
