スマホ水没の対処はこれ!お助け119番

何処に行くにも手放せないアイテムとなっているのがスマホですよね。
ネット検索から音楽、動画、読書にラインと、一台で何でもこなせてしまうスマートフォンは、もはや私たちの生活の一部となっており、「側に置いておかないと落ち着かない・・・」なんて方も少なくないことでしょう。
しかしながら、持ち歩いたり、いじくり回す機会が増えれば増える程にリスクが高まるのが、「紛失」や「落下」のリスクとなります。
特に水への落下は、スマホが回復不能なまでのダメージが被ることが多く、友人や仕事の連絡先から、これまでスマホに依存して来た生活機能の全てを一瞬の内に失う可能性すらあるのです。
最近では、防水仕様の機種も増えては来ていますが、その種類はまだまだ少ないのが実情ですし、そう簡単に買い替える訳にも行きませんよね。
そうとなれば、十二分に注意を払うことが重要なことは誰にでも解ることではありますが、解っていても過ちを冒してしまうのが人間ですから、これは最早「致し方がない」というのが現実でしょう。
巷では冷蔵庫に水没したスマホを入れるなどの対処法が流布しているようですが、実際には根拠に乏しい対策であるようです。
そこで本日ご紹介したいのが、こうした水への落下の際、処置さえ早ければ、かなりの確率で故障やデータの喪失を回避出来るというスマホ水没対処ツール「お助け119番」なのです。
こちらのビニールパック状の商品、水没してしまったスマホや電子機器を投入することにより、機械内部に溜まった水分を吸収してくれるという優れモノ。
その秘密は袋の中に収められた乾燥ゲルの効果によるものであり、凄まじいばかりの水分吸収能力を有する乾燥ゲルが故障の原因となる水分をガンガン吸い取ってくれるというのです。
もちろん、本品の使用により100%機械の故障を防ぐことが出来るということはありませんが、水没によるスマホ故障の原因の多くがショートや精密機械の錆によるものですから、一定の効果があるのは間違いありません。
また、濡れたままの状態で放置して、ただ壊れるのを待つよりは、出来る限りの手を尽くせるという意味でも大変有用性が高い様に思えます。
また、スマホ以外でもタブレットや時計、電子手帳など、パック内に収まる全ての電子機器に効果がありますので、旅行の際の荷物や、自宅の収納に備えておけば、役に立つ日が必ずやって来るのではないでしょうか?
生活必需品だからこそ、家族や友人との思いでが詰まっているものだからこそ、スマホを水没のリスクから守りたい!
そんなあなたの願いを叶えてくれるスマホ水没対処ツール「お助け119番」で、緊急の事態に万全の備えを行ってはみませんか?

携帯水没の救世主!お助け119番について
海や山へと野外系の活動も嫌いではない、自称アウトドア派の管理人です。
実は私、iPhone全盛の時代にも係らず、アンドロイド系のタブレットを愛用していたりします。
それというのも、iphoneには防水機能が付いていないというのが原因であり、防水用のカバーなども販売されているものの、ついつい防水機能目当てでアンドロイドを使い続けているのです。(iPhone7を買う余裕はない)
しかしながら防水機能を持った端末も、能々説明書を見てみると「パッキンには寿命があり、2年目以降は保証の対象外である・・・」なんて記載があり、
どうにか大切なデータを守る方法はないかと、探し当てたのが、スマホの水没対処に「有効なお助け119番」でした。
これまでも山での当然の雷雨でスマホをおしゃかにしてきた経験がありますので、山登りの際などは必ず本品を持って行くことにしています。
「あの面倒な買い替え、データの復旧作業をもうごめんだ!」そんな方には是非ともおすすめです。
