炭やコンロより便利なアウトドア燃料!ラウンドストーブ2

アウトドアや災害時に、まず確保すべきとされているのが、水、食料、そして火を起こすための燃料です。
地上における人間社会の発展に火の利用が欠かせなかったのと同様に、
サバイバルにおいても火は命綱であり、何物にも代え難い重要なアイテムの一つであると言えるでしょう。
野外で火を使うとなれば、まずガスコンロ等を思い浮かべますが、
コンロは燃料の消費が激しく、重量もあるため、必ずしも携帯に適した器具とはいえません。
また、炭は燃焼効率の良い優れた燃料ですが、着火に時間が掛かってしまうという欠点を持っています。
こうしたウィークポイントが無く、炭やコンロを超える万能な燃料はないものだろうか?
そんなお悩みをお持ちの方にお勧めなのが、炭・コンロより便利なアウトドア燃料、ラウンドストーブ2です。

一見、通常の木炭の様にも見えるこちらの商品は、ヤシガラを原材料とした加工燃料なのです。
地味な外見の本品ですが、その性能は素晴らしく、炭並の燃焼効率と熱量を確保出来る上、
着火はライター1つで簡単に行えるという優れモノなのです。
また人口燃料であるため、燃え方が常に一定であることも特徴であり、
煮込み料理なら半分、焼き物なら4/1と、無駄なく計算した使用を行うことが出来ますから、
炭のように燃やしている途中で無理やり消火し、収納方法に頭を悩ますこともなくなりますよね。
普段は産廃として処分されるヤシガラを利用し、コンロや炭といった既存燃料以上の
パフォーマンスを実現する「ラウンドストーブ2 」は、キャンプや災害の心強い味方となってくれるはずです。
エコロジカルな本品で、快適・便利なアウトドアライフをエンジョイしてはみませんか?

アウトドア用燃料・ラウンドストーブ2について
自然を愛する管理人はキャンプや登山などアウトドア系のイベントが大好き。
時間さえ合えば、友人たちとこうしたイベントを楽しんでいるのですが、そこで最も頭を悩ませるのが燃料の問題です。
大人数のバーベキューなら、迷わず炭を利用するのですが、釣りをしながら釣れた魚を焼いたり、
登山をしながら頂上で食事を作る際などの燃料の選択には何時も考え込まされます。
ガスコンロなどですと、直ぐにガスが無くなってしまいますし、炭は着火にも消化にも手間が掛かり過ぎる。
固形燃料では重量がバカにならない上、火力も弱く、微妙に使い残した燃料の始末にも困ってしまいます。
これはどうしたものかと悩んでいる時に見付けたのが、炭・コンロより便利なアウトドア燃料、ラウンドストーブ2でした。
調理するメニューに合わせて大きさを調整することが出来る上に、
着火剤などを使用しなくても簡単に火を起こすことが出来るのも大変魅力的です。
アウトドアの燃料問題解決に、本品をお試し頂いては如何でしょうか。
ロゴス(LOGOS) 固形燃料 Eco CoCo Logos ラウンドストーブ2 83100102 [HTRC 4.1]
