ワインの飲み頃温度を触れずに計測!NUVOVINO スナップショット

食前酒に、食事中の飲み物として、またデザートとしても楽しむことが出来る万能のお酒と言えばワインですよね!
銘柄毎に全く異なった楽しみ方が可能なワインは、様々なお料理と組み合わせることにより、
食事の楽しみを倍加してくれる最高の飲み物です。
しかしながら、これだけ繊細な味わいの飲み物だけに、ワインの本当の風味と味を楽しみたいのであれば、
銘柄毎に記されている、飲み頃の温度で味わうことが不可欠なようです。
そうは言っても、会食やパーティーの席で、ワインのボトルに温度計を差して回るのは、
あまり子気味の良い行動とは言えないものですし、人によっては不愉快に思う方さえ居そうですよね。
しっかりと温度管理をされたワインで極上のおもてなしをしたいのに、どうすれば良いのか?
そこで本日ご紹介したいのが、ワインの飲み頃温度を触れずに計測するNUVOVINOスナップショットです。

一見、通常の温度計の様にも見えるこちらの商品ですが、ワインにかざすだけで、
その温度を知ることが出来るという、驚きの便利グッズなのです。
使い方は、本品の先端をワインの水面2~3cmのところにかざし、スイッチを押すだけ。
これだけでワインに触れずして、その温度を知ることが出来るという訳なのです。
これならば直接、本品をワインに浸す必要がありませんので洗浄の手間が省けますし、
パティーなどで、複数のワインの温度を計測しなければならない際にも、気兼ねのない計測が行えますよね。
折角ワインを提供するならは、出来る限り飲み頃の温度で、豊かな風味を味わわってもらいたい!
そんなおもてない精神をお持ちの方の願いを叶える「NUVOVINO スナップショット」で、素敵なワインタイムをお楽しみ頂きたい!

ワイン温度測定ツール・スナップショットについて
ここ最近のブームに乗り、ワインを嗜め始めた管理人。
全くのビギナーなので、本を片手に、ワイン通になるべく研鑽の日々を送っております。
そんな中、ある本で見たのが、ワインにはそれぞれの銘柄、種類により、飲み頃の温度が設定されているということ。
これまでは冷蔵庫で冷やしてあれば良いと思っていたのですが、
本当の意味でワインの味を知るには、飲み頃の温度で頂くことも外せないポイントであるようなのです。
これは早速実践しなければと思ったのですが、我が家には温度計がない!
また、いくら専用のものと言っても、人前でこれから飲むワインに温度計を突っ込むのはどうなんだろうと悩み始めてしまいました。
そんな折に、見つけたのが、ワインの飲み頃温度を触れずに計測するNUVOVINOスナップショットであり、
ワインに触れずして温度を計測出来るのは、非常にありがたいです。
ホームパーティーなどを頻繁に開かれる方、ワイン好きにはおすすめの逸品と呼べるでしょう!
スナップショット 超小型赤外線ワイン・サーモメーター 温度計
