ホットカーペットはサイズの小さいルルド・ホットエリアがおすすめ!

今日は何だか涼しいのに、明日は気温が急上昇!
四季が無くなりつつあると言われる我が国では、こうした一日ごとの激しい温度差も、決して珍しいことではありませんよね。
こんな天候の時には、お出掛け時の服装はもとより、お部屋の温度調整にさえ頭を悩ましてしまいます。
そして更に心揺らぐのが、ストーブなどの暖房器具をどのタイミングで仕舞えばよいか?ということではないでしょうか。
もし明日突然、急激に気温が下がったら・・・などと考えだすと、なかなか決心が付かないものです。
エアコンを使う程ではないが少し肌寒い・・そんな中途半端な寒さにうってつけの暖房器具はないものであろうか?
そんなお悩みをお持ちの方におすすめしたいのが、便利ホットカーペット・サイズの小さい「ルルド・ホットエリア」です。

こちらの商品、縦65㎝×横71㎝というサイズのミニミニホットカーペットであり、下半身が寒い時は、足の裏やお尻の下に敷いて、
また首元が涼しいときは、枕の下に敷いてと、様々なシーンに合わせた、部分的な「暖」をとることが出来るのです。
これだけ小型でしたら、あらゆる暖房器具を仕舞った後に残しておいても邪魔になりませんし、
場合によっては通年、お部屋の中においておいても問題はなさそうですよね。
また消費電力も月158円程度と、非常に低コストとなっているため、無駄な我慢をすることなく、
気楽に温かくお過ごし頂けるのも、嬉しいポイントですよね。
ちょっと肌寒い日にピッタリの、お気軽暖房グッズ「ルルド ホットエリア」で、季節の変わり目を快適に過ごしてはみませんか?
小さいサイズが嬉しい!ホットエリアについて
近年、四季の中で、春と秋が極端に短くなったような気がするのは管理人だけではないはず。
過ごしやすいな・・・という日は数える程しかなく、寒いか暑いかの二者択一・・・そんな季候が増えて来たような気がします。
こうした気候になると「暖房器具をどのタイミングで仕舞うか?」というのが頭の悩ましどころであり、
既に片付けてしまったからと、寒いのを無理に我慢して、風邪を引いてしまったこともあります。
これはイケないと思い、見つけたのがエコノミックな電気代の小型電気マット、ルルドホットエリアです。
大きなホットカーペットだと、夏場は邪魔で暑苦しいですが、これだけ小型なら邪魔にもなりませんし、
電気代が非常に安いのも魅力で、座布団代わりに通年、部屋に置いて生活しております。
夏が終わり、少し涼しくなってきた時などにも、暖房器具を出さずに暖がとれるのは意外に有難いものですね。
ATEX アテックス ルルド ホットエリア AX-EL65cb チョコブラウン
