海水で電気を起こせ!水と塩で発電LED10個搭載ランタン

何時襲って来てもおかしくないと言われているのが大災害!
記憶に新しい東日本大震災の経験から食糧、飲料水、電池などの備蓄を行われている方も少ないないことと思います。
しかしながら食糧はもちろん、電池にも使用期限があり、確認を怠れば、いざという時に電池が使えない・・・そんな事態に陥る可能性もあります。
また、キャンプや登山などのアウトドアの際も、照明の確保は非常に重要な事項となりますが、電池を内蔵した照明器具は想像以上に重量がある上、
一晩電灯を使用すれば、大抵は電池を使いきってしまいますから、そのコストの高さに頭を悩ませておられる方も少なくないはずです。
どんな状況でも明かりを確保し、ランニングコストを抑えられる照明器具はないものであろうか・・・。
そこで本日ご提案したいのが、海水で電気を起こせる水と塩で発電LED10個搭載ランタンです。

こちらの商品、電池が無くとも、水と塩さえあれば発電が可能となるという夢のようなランタンなのです。
その上、塩と水での発電中は、余った電力を他の機器に利用することも出来るという優れものであり、
スマホやタブレットに、ラジオなど、災害時の避難活動に必要不可欠な用具を充電できるというのも嬉しいポイントなのです。
また、塩と水以外にも、海水による発電が可能ですので、釣りなどのアウトドアにも重宝しますよね。
何時発生するか分からない緊急事態だからこそ、使用期限のない災害対策グッズを揃えたい!
アウトドアの際に、荷物の重量軽減を図り、乾電池のコストを削減したい!
そんな貴方の願いを叶える便利グッズ「水と塩で発電LED10個搭載ランタン」で万全の備えを行ってはみませんか?

災害対策に役立つ塩水発電ランタンについて
釣りや登山などアウトドア系のイベントには目がない管理人。
ホームセンターや登山用具のショップに行くと、ついついもっと良い装備なないものか?と店内をグルグルしていたりします。
こうしたキャンプ用具などは、次々に新商品が登場するので、常にアンテナを張り巡らせているのですが、特に気を配っているのが、照明系の商品です。
これらはキャンプや夜の登山では文字通り命綱となるアイテムであるにも係らず、大量の電池を搭載しなければならないため、その重量もバカにならず、より良いものをゲットしたいという気持があるためです。
そんな日々を過ごしている中、見付けたのが海水で電気を起こせる水と塩で発電LED10個搭載ランタンであり、
水と塩という、アウトドアに欠かせない素材さえあれば、明かりを確保出来るのは、非常にありがたいです。
また、海水でも点灯可能ですから、夜釣りの際は最適ですし、災害対策としても活躍しそうです。
テストしてみたところ、明るさもバッチリでしたから、アウトドア派の方は、装備しておいて損の無いアイテムも呼べるでしょう!
GREEN HOUSE(グリーンハウス) 乾電池不要 水と塩で発電するLEDランタン GH-LED10WBW
